株式会社ウディスソフト研究所

株式会社ウディスソフト研究所は各種情報処理システムの開発・運用・保守・管理・受託会社です。


Warning: Undefined array key 0 in /home/udis/udissoftlab.com/public_html/www.udissoftlab.com/wp-content/themes/hpb20130124143738/breadcrumb.php on line 127
ブログ

システムエンジニア・プログラマー(未経験者)

仲間と共に乗り越える。困難の先にある達成感を味わおう!

このページは、ソフトウェア開発技術者(主にプログラマー・システムエンジニア・ネットワーク技術者・運用管理技術者など)の新卒・既卒・未経験者を対象とした募集ページです。

新卒の場合、弊社では学校等でプログラムを勉強しただけでは未経験者扱いですが、2年以上コンピュータ関係を学んだ方や基本情報処理技術者試験合格者は歓迎します。

*お問い合わせはこちら

*エントリーはこちら 

求める人物像

  • チームの一員として粗利を最大限に出来る人
  • 単に仕事として捉えず、趣味の延長として楽しめる人

募集要項

募集職種

システムエンジニア・プログラマー(未経験者)

仕事内容

システムエンジニア・プログラマーの仕事は、コンピュータを活用してさまざまな課題を解決し、新たな価値を生み出すことです。具体的には、システムの設計、開発、運用を行い、ユーザーの要望に応じたソフトウェアを実現していきます。

当社では、これまでの開発実績に基づいた業務を中心に行っていますが、新しい技術や分野にも積極的に挑戦しています。「こんな開発に携わってみたい!」という希望があれば、ぜひご相談ください。

また、当社独自の Webサービス開発 も推進しています。Webサービスは、パソコン・スマートフォン・タブレット端末を通じて提供されるもので、社内で企画・開発し、より多くのユーザーに利用していただくことを目指しています。

ソフトウェア開発は チームワークが重要 です。時には個人で担当する小規模な案件もありますが、それも 先輩エンジニアのサポートと実践経験の積み重ね によって実現できるものです。未経験の方も、着実に成長できる環境を整えています。

新人教育制度

当社では、新卒や未経験の方でも安心して成長できるよう、独自の教育カリキュラムを用意しています。

多くの企業では新入社員教育は 1~3ヶ月 ですが、当社は 半年以上 の研修期間を設け、基礎から応用までじっくり学べる環境を提供します。研修費用は、現場で活躍するメンバーが生み出した利益でまかなわれており、新人の皆さんには将来 成長し、会社に貢献し、後輩を支える立場になること を期待しています。

チームワークを大切にし、学んだことを活かして貢献する意欲のある方を歓迎します。 反対に、サポートを受けるだけで成長や貢献の意欲がない方には向いていません。当社は、互いに支え合いながら成長できる環境を目指しています。

研修期間中は 有期雇用契約 ですが、一般的な企業の試用期間と似たようなもの です。多くの企業が 3~6ヶ月の試用期間 を設けるのと同じく、当社の研修期間も本採用に向けた準備期間です。無断欠勤や業務態度に問題がない限り、全員が正社員として登用されています。

私たちは、成長意欲のある方と一緒に働きたいと考えています。意欲を持って取り組める方のご応募をお待ちしています。

勤務地

熊本市北区事業所(無料駐車場あり)

勤務時間

変動労働制

9:00~18:00

休憩時間 60分

諸手当

通勤手当 月額 上限2万まで

賞与   年2回

休日休暇

年間休日 121日

週休2日制

年末年始 12/31~1/3

各種保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

福利厚生

資格取得補助

  • 受験費用補助(1つの資格につき1回のみ)(不合格が10回続いても1回のみです)
  • 資格取得奨励金(弊社が指定する資格を取得した場合に奨励金が支払われます)
  • 遠隔地受験の場合、交通費補助(主要駅または空港間の補助)

育児・介護支援

  • 育児休業
  • 介護休業
  • 子の看護休暇等
  • 育児休業給付金
  • 介護休業給付金

正社員

退職金制度

その他

  • クローズドマート
  • くま活サポート
    • 奨学金返還等支援制度

補足事項

*奨学金返還等支援制度により【最大456万】補助有り(奨学金をもらって勉強した方対象)

*お問い合わせはこちら

*エントリーはこちら 

ブライト企業に認定されました

ブライト企業に認定されました

ブライト企業とは

熊本県は、働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業を「ブライト企業」として認定し、その優れた取組みを広く周知することにより、県全体の労働環境や処遇の向上を図るとともに、若者の県内就職を促進します。

ブライト企業は以下の要件および審査を通過した企業です

基本的な要件

  • 従業員とその家族の満足度が高い
  • 地域の雇用を大切にしている
  • 地域社会・地域経済への貢献度が高い
  • 安定した経営を行っている

上記4つの基本的要件に関連する10項目を満たす企業です。

上記4つの基本的要件に関連する複数の審査項目を設定し採点された結果、審査通過した企業です。

参照先

ブライト企業についてはこちら

ブライト企業一覧はこちら

有休管理ソフト(有休とろ)リリースまじか

有給休暇管理システム(有休とろ)

 

このアプリだけで年5日の有給休暇取得義務をアシスト

まずは使ってみてください。メルアドを登録し「送信」ボタンを押してください。

 ← 準備中

 

有給休暇機能対応一覧(有休とろ)

 

有給休暇管理(有休とろ)を使うと

 

管理者はスマートフォンもしくはパソコンなどから従業員の有給休暇取得状況を確認できます。

自発的に取得しない従業員には、管理者から時季を指定して有給休暇の取得を促すことも可能です。

 

年5日の年次有給休暇の取得が必要な理由

 

ご存知ですか?

従業員(パートも含め)10日以上の有給取得者が有休を5日取らなかったら、どうなるか?

最大30万円の罰金!!

違反条項 違反内容 罰則規定 罰則内容
労働基準法
第39 条第7項
年5日の年次有給休暇を取得させなかった場合 労働基準法
第120 条
30万円以下の罰金
労働基準法
第89条
使用者による時季指定を行う場合において、就業規則に記載していない場合 労働基準法
第120条
30万円以下の罰金

 

有休を取らなかった従業員が10人いたら!?

最大300万円の罰金!!

年5日の年次有給休暇を取得しなかった(会社側の責任になります)人が10人いると

30万円 × 10人 = 300万円

4月から施工された「年次有給休暇の確実な取得」の不履行により

事業者に『1人最大30万の罰金』が課せられる可能性があります!

 

年5日の確実な取得のための方法

危険を察知し通知する有給休暇管理(有休とろ)を使う

  • 間に合う時に、管理者に通知
  • 最低5日の有給を取っていなければ、従業員にも通知

 

従業員には、このようにメッセージが通知されます。

 

 

このような場合に向いています。

有給休暇を付与するタイミングが異なる場合、消化期限も異なります。

一人一人の有給休暇を管理するのは意外と大変です。

 

有給休暇機能対応一覧(有休とろ)

〇:対応済み

使用可能端末

パソコン タブレット・スマホ
Android iPhone

 

通知機能(プッシュ通知)

パソコン タブレット・スマホ
Android iPhone
web web アプリ web アプリ
制作中 検討中

 

有給休暇管理対象従業員

正規社員 パート 有期雇用契約 無期雇用契約 短時間労働者

 

従業員勤務区分

フルタイム 週所定1日 週所定2日 週所定3日 週所定4日 週所定5日

 

有給休暇付与方式

入社日基準 一斉付与 班・グループ別の交替制付与方式
製作中 検討中

 

従業員権限区分

全管理者 グループ管理者 一般
検討中

 

有給休暇取得単位

1日単位 半日単位 時間単位
製作中 製作中

 

有給休暇申請

自己申請 使用者から時季指定

年次有給休暇管理簿作成

1日単位 半日単位 時間単位
製作中 製作中

 

その他機能

有給付与日および付与日数変更可能

通知機能(メール)

 

各種ご要望の対応

 ご要望、ご意見につきましては、ここをクリック
以下のような御意見も頂いておりますが、個別対応の場合、別途費用が発生します。
  • 社内の給与計算ソフトと連携させて欲しい
  • インターネット上でなく社内のイントラネットで使いたい
  • 年次有給休暇管理簿のフォーマットを変更して欲しい

ストアドプロシージャ

CREATE文 例


–「基本」テーブルから「マスタ_A」テーブルにデータ追加

CREATE OR REPLACE FUNCTION pro_cnv_base_to_mst_a()
RETURNS BOOLEAN AS $$
BEGIN
INSERT INTO “public”.mst_a(
a_name — 名称
, user_id — 利用者ID
)
SELECT DISTINCT
formal_name — 正式名称
, 999 — 利用者ID
FROM
“public”.base;
RETURN TRUE;
EXCEPTION WHEN OTHERS THEN
RETURN FALSE;
END;
$$ LANGUAGE plpgsql;

実行文 例

SELECT * FROM pro_cnv_base_to_mst_a();