
仲間と共に乗り越える。困難の先にある達成感を味わおう!
このページは、ソフトウェア開発技術者(主にプログラマー・システムエンジニア・ネットワーク技術者・運用管理技術者など)の新卒・既卒・未経験者を対象とした募集ページです。
新卒の場合、弊社では学校等でプログラムを勉強しただけでは未経験者扱いですが、2年以上コンピュータ関係を学んだ方や基本情報処理技術者試験合格者は歓迎します。
*お問い合わせはこちら
*エントリーはこちら
求める人物像
- チームの一員として粗利を最大限に出来る人
- 単に仕事として捉えず、趣味の延長として楽しめる人
募集要項
募集職種
システムエンジニア・プログラマー(未経験者)
仕事内容
システムエンジニア・プログラマーの仕事は、コンピュータを活用してさまざまな課題を解決し、新たな価値を生み出すことです。具体的には、システムの設計、開発、運用を行い、ユーザーの要望に応じたソフトウェアを実現していきます。
当社では、これまでの開発実績に基づいた業務を中心に行っていますが、新しい技術や分野にも積極的に挑戦しています。「こんな開発に携わってみたい!」という希望があれば、ぜひご相談ください。
また、当社独自の Webサービス開発 も推進しています。Webサービスは、パソコン・スマートフォン・タブレット端末を通じて提供されるもので、社内で企画・開発し、より多くのユーザーに利用していただくことを目指しています。
ソフトウェア開発は チームワークが重要 です。時には個人で担当する小規模な案件もありますが、それも 先輩エンジニアのサポートと実践経験の積み重ね によって実現できるものです。未経験の方も、着実に成長できる環境を整えています。
新人教育制度
当社では、新卒や未経験の方でも安心して成長できるよう、独自の教育カリキュラムを用意しています。
多くの企業では新入社員教育は 1~3ヶ月 ですが、当社は 半年以上 の研修期間を設け、基礎から応用までじっくり学べる環境を提供します。研修費用は、現場で活躍するメンバーが生み出した利益でまかなわれており、新人の皆さんには将来 成長し、会社に貢献し、後輩を支える立場になること を期待しています。
チームワークを大切にし、学んだことを活かして貢献する意欲のある方を歓迎します。 反対に、サポートを受けるだけで成長や貢献の意欲がない方には向いていません。当社は、互いに支え合いながら成長できる環境を目指しています。
研修期間中は 有期雇用契約 ですが、一般的な企業の試用期間と似たようなもの です。多くの企業が 3~6ヶ月の試用期間 を設けるのと同じく、当社の研修期間も本採用に向けた準備期間です。無断欠勤や業務態度に問題がない限り、全員が正社員として登用されています。
私たちは、成長意欲のある方と一緒に働きたいと考えています。意欲を持って取り組める方のご応募をお待ちしています。
勤務地
熊本市北区事業所(無料駐車場あり)
勤務時間
変動労働制
9:00~18:00
休憩時間 60分
諸手当
通勤手当 月額 上限2万まで
賞与 年2回
休日休暇
年間休日 121日
週休2日制
年末年始 12/31~1/3
各種保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
資格取得補助
- 受験費用補助(1つの資格につき1回のみ)(不合格が10回続いても1回のみです)
- 資格取得奨励金(弊社が指定する資格を取得した場合に奨励金が支払われます)
- 遠隔地受験の場合、交通費補助(主要駅または空港間の補助)
育児・介護支援
- 育児休業
- 介護休業
- 子の看護休暇等
- 育児休業給付金
- 介護休業給付金
正社員
退職金制度
その他
- クローズドマート
- くま活サポート
- 奨学金返還等支援制度
補足事項
*奨学金返還等支援制度により【最大456万】補助有り(奨学金をもらって勉強した方対象)
- 奨学金受給額の内、最大456万円を就職者の代わりに支払う制度です
- 4年制大学、大学院卒の方対象
- 対象奨学金(年度事に対象が変わる事があります)
- 日本学生支援機構第1種奨学金
- 日本学生支援機構第2種奨学金
- 熊本県育友資金(大学貸与)
- その他熊本県知事が認める貸与型奨学金
- 詳しくはこちら「ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度(くま活サポート)」
*お問い合わせはこちら
*エントリーはこちら